2013-10-27

徳本峠より霞沢岳登頂-後編- /北アルプス【島々~徳本小屋】

日程:2DAY/単独/2013年7月
天候:初日/晴れ。 2日目/曇り後雨。
アクセス:高速バス(さわやか信州号)/新島々バスターミナルより入山。
Course MAP

より大きな地図で 霞沢岳-徳本峠越え- を表示



【行程】
1日目:新島々バスターミナル~~徳本峠小屋
2日目:徳本峠小屋~霞沢岳山頂~上高地


北アルプスにあって静寂な雰囲気が残る霞沢岳。
今回は先人達が歩いた島々より歩きました。後編レポです。☞前半レポはこちら
-------------------------------------------------------------------------------------------- 


初日は寝不足もありツエルト設営してから、すぐに爆睡してしまいました(汗)。
起きたのは日付も変わりそうな23時過ぎ…テン場に到着してから綺麗な景色を見たかったのに(泣)。
ご飯も食べてないので、今晩の内容は中華三昧とカロリーメイト。 インスタント麺は山飯メニューの定番。

2日目

翌朝は霞沢岳を目指し、登頂後は上高地へ下山します。
空気は澄んで凛とした雰囲気。山で迎える朝の空気感は街ではなかなか味わえないです。
霞沢岳は周囲の穂高や槍ヶ岳と比較すると、山頂部以外はほぼ樹林帯の山です。 これは大正池隣の焼岳も同様の雰囲気です。

山小屋からすぐに“スタジオ・ジャンクション”と地図に書かれたポイントがあります。
そこからの眺めが最高に素晴らしかったです。西穂高岳、ジャンダルム、明神岳、前穂高岳と穂高の山々が一手に見れます。
深田久弥をして「日本山岳景観の最高のもの」と言わしめたのに納得。
西穂高からジャンダルムを越え奥穂高岳に至る登山道(と言ってもバリエーションルート。)は永遠に岩稜縦走が続く危険箇所も多い上級者コース。安易な気持ちでは行って欲しくない道ですが、挑戦しがいがあります。
自分も2回歩きましたが、また訪れたい最高なコースのひとつです。

小湿地の綺麗な水面。

高山植物に癒やされる瞬間が多数。 いい時期に登りに来れて良かったです。

さすがに標高が上がってきた様です。北アルプスらしい稜線歩き。ダイナミックな景観が広がる。
写真は霞沢岳山頂と手前のK1、K2の山頂。 

少し足元が不安定な箇所が所々続くようになっていました。慣れた人なら問題のない状態でしたが、細い尾根なので注意したほうが無難です。

焼岳と大正池が望めました。隣には穂高の山々も続いていく絶好の展望スペースなのですが、写真のタイミング時ではあいにくの曇り空になり少し雲行きも怪しくなってきました。少し残念な気分です。
でも、いつもより違ったアングルから見れたのはけっこう新鮮でした。

霞沢岳山頂。写真を粘ったのですが断念して下ります。
お昼の手前時だったので、おにぎりのみ食べました。山頂で食う握り飯は最高です。

途中、残雪の残る雰囲気が綺麗な様子の乗鞍岳が望めました。
単独峰でも山塊の広さが際立っていました。 スカイラインで気軽に歩ける3000m峰ですが、機会があれば一度は歩いてみたくなりました。

徳本峠小屋では山小屋土産を調達して帰りました。

明神館まで最後のひと下り。沢沿いの道を歩いて行きます。
小屋よりすぐの水場で沢水を補給。いろはすのペットボトルは軽くて便利です。

明神館で以前から食べたかった念願の岩魚定食をいただく。
注文してからの調理なので焼きたての岩魚を食べられます。旨かったです。


…………
こうして島々から徳本峠を越え霞沢岳に登る山旅は終わりました。
霞沢岳は北アルプスにあってハイシーズンでも、ある程度の静寂が保たれた感じの山でした。

また訪れてみたい気持ちになったのも事実です。
霞沢にはいつまでもこのまま静かな、北アルプスの中でも少しマニアックな山の雰囲気も残り続けてほしいと思いました。実際に歩くとすんごく居心地がいい山でしたしね。
島々からの道なんか、特に何が優れているとか冒険的とか、そんな要素はほとんどなく。ある意味本当に飾り気のない素朴な歩くシンプルさを実践できるような感覚でした。

次回は紅葉のシーズンに穂高の山々を見たくなりました。

--------------------------------------------------------------------------------------------
【 COUSE TIME 】
○1日目
島々バス停(100分)二俣トンネル(65分)中間ベンチ(15分)瀬戸下橋(55分)岩魚留小屋(110分)力水の水場(65分)徳本峠小屋/ツエルト泊
○2日目
徳本峠小屋(55分)ジャンクションピーク(135分)K1ピーク(15分)K2ピーク(15分)霞沢岳(100分)ジャンクションピーク(20分)徳本峠小屋(45分)明神館(30分)上高地

【 ADVICE 】
上高地入山より島々から入山の場合徳本峠小屋までは沢沿いを歩くので少し道迷いに注意です。個人的には大丈夫でしたが増水時など状況が変わることも考えれます。
小屋から霞沢岳までは全体的に見れば通常歩くレベルで問題なしですが、少し道が不安定な箇所もあり、そういった場所を通過の際は注意が必要です。

【 LEVEL 】
★★★☆☆/2日間とも行動時間が少しだけ長いです。山歩きの経験があった方が良いレベルです。

【 Others】
時間のある方は明神館で是非とも岩魚定食をご賞味あれ。

Hike Reportのページ。 …ハイキングした情報をUPしています。

-Mountain Hiking-